中学礼拝メッセージ •ヨハネの第一の手紙4:7-12

ヨハネの第一の手紙4:7-12

4:7愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
4:8愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
4:9神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。
4:10わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。
4:11愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛して下さったのであるから、わたしたちも互に愛し合うべきである。
4:12神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである

*****************

おはようございます。早くも今週で教育実習最後の週となりましたが、皆さんとの出会いを神様に感謝しつつ、11日大切にすごしていきたいと思っています。

 今日は、ヨハネの手紙一から、神様のメッセージに耳を傾けていきましょう。

今回読んできたヨハネの手紙は、公同書簡と言われています。それはこの手紙がある特定の人たちではなく、すべての者に宛てられた手紙であることを示しています。それはこの手紙が書かれた時代の人だけでなく、現代の私たちにも向けられているものです。この手紙の言葉は、私たち自身に宛てられたメッセージです。

今日お読みした箇所で、ヨハネは愛することについて述べています。ヨハネは私たちが互いに愛し合うべき理由は、愛は神から出たものであるから、と述べています。愛は私たちの唯一の神様の本質であることを伝えようとしています。愛の神様の創造物である私たちが、愛無しに生きることは決してできません。

私は子供のころ、愛に飢えていました。小さなころから、ちょうど皆さんの年頃になるまで、友達に兄弟姉妹として扱われない経験をしていました。そしてその頃、私自身も周りの人を兄弟姉妹であるとみることはできませんでした。

小学校に上がる前、私は友達に無理やり土を食べさせられたことがありました。小学生のころは、目隠しをさせられたまま下校し、怪我をしたことがありました。中学生のころは、何人もの人が私のことをキモイと言い、仲間外れとならないよう、私と仲良くしなくなることがありました。誰かに助けてほしくて学校に行く前道で座り込んでいたり、リストカットをしたこともあります。私の世界はその頃学校がすべてでしたから、何度か死んだほうが楽だと思ったことがありました。

私が中学校を卒業したのはもう何年も昔で、もうとっくに成人をすぎていますが、こういったことが人に話せるようになるまでに、長い時間がかかりました。そして、今も痛みなしに皆さんに伝えているわけではありませんが、どうか大切なことを考えてほしいと思って、皆さんにこうしてお話しすることにしました。友達を兄弟姉妹として扱わないこと、神様の与えて下さった仲間として接するのをやめること、これは相手の人生を狂わせ、死に至らしめる可能性があることを、覚えていてください。ヨハネはこの手紙の3章15節で、このように語っています。

「あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。」

を憎み蔑むことが、神様の前では最も重い罪となります。
またそれを黙ってみていることも、それを許すことになりますから、重い罪となります。

しかし、続く16節では、このように語られています。

 「主は、わたしたちのためにいのちを捨ててくださった。それによって、わたしたちは愛ということを知った。それゆえに、わたしたちもまた、兄弟のためにいのちを捨てるべきである。」

神様は、私たちを愛しているが故に、イエス様をこの世に贈ってくださいました。それは人を憎み傷つける私たちの罪を、イエス様がすべて背負い、十字架にかかるためです。十字架で殺されたイエス様は、私たちの代わりに死んでくださいました。罪を犯した私たちが死ぬべきであったのに、神様は私たちを愛しているが故に、最愛の息子、罪のないイエス様をいけにえとして選んだのでした。
私たちは一人残らず、愛されています。神様の最高の作品です。それは誰かを傷つけている人も、傷つけられている人も同じです。あなたが、愛されています。それもこの世で最も大きな愛によって、愛されています。

それゆえに、私たちも愛さなくてはなりません。

 ここで、文部科学省で定義されたいじめの規定をお読みします。

「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」
相手が神様にあって兄弟姉妹として扱われていないと感じたならば、いくらふざけているつもりでも、それは社会的な問題であり、罪に問われることになります。

愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。

 愛である神様は、目に見えません。しかし、愛を知っている人には、それがこの世で唯一確かなものであることがわかるはずです。私たちには、人と人との心を結ぶ見えない糸があります。そして、神様と私たちを結ぶ、強力な糸があります。それは私たちのためにいのちを捨て、世の終わりまで共にいることを約束していらっしゃるイエス様です。

どうしたらいいかわからなくなったら、まずこの方に助けを求めて下さい。必ず力を与えて下さいます。次に踏み出す一歩を与えて下さいます。

 今日一日、誰の心も傷つけないように、過ごしてみてください。私たちが愛し合うことができるなら、神様は私たちのうちにいて、その愛が全うされることになるのです。
*********
お祈りいたします。

愛する天のお父様。

今日も私たちに新しい命を与えて下さり、善人の上にも悪人の上にも変わらず太陽をのぼらせ、限りない恵みを与えて下さることに感謝いたします。

神様、どうかここに痛みを背負っている者がいましたら、あなたが背負って歩んでください。心に傷を負っていいる者がいましたら、あなたが手を触れて癒してください。神様、愛のないものに神はわかりません。なぜならあなたは愛だからです。どうかここに集うものが一人残らず自分は唯一のかけがえのない世の光であることを知り、愛されているという確信をもつことができるよう、お祈りいたします。

今日一日も、明日からの日々も、あなたが愛する沢山の若い魂をあなたにお委ねいたします。

言い尽くせない感謝と願いをこめて、このお祈りを、

イエス・キリストの御名によって御前にお捧げいたします。

アーメン



このブログの人気の投稿

メッセージ 平和を築く愛の花束 ヨハネの福音書13章34-35節

メッセージ あなたが宣教師 マタイの福音書28章19〜20節

メッセージ 引き離せない愛 ローマ人への手紙8章39節